nishiikatsumi’s diary

Long Live Reading Books

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今年の終わりに

今年の終わりに決意したことがある。 来年から株式投資を始めるということ。 以前から勝間和代さんの動画セミナーで株式投資を勧められてきた。 当初はどうかなと思っていたが。やってみようと決意した。 ただし、当面はインデックス投資になる。 平日は仕事…

金なし、夢なし、彼氏なしからの人生。鈴木実歩

実業家の鈴木実歩さんの本を買って読んだ。 この手の女性実業家の半生を振り返った本を、私はよく買うようになった。 本の内容は、実際に購入して読んでみてもらうとして。 読んだ感想というと、だいぶ飽きてきた感がある。 というのも、ある種のテンプレー…

冬休みに入って

昨日より冬休みに突入。 来年の会社での勉強会のプレゼンに向けて準備を進めている。 資料を作っていて痛感するのが、論理破綻しているケースがあること。 これって本当によくやってしまう。 これを防ぐためには、バーバラ・ミントの本を読んだ時に、構造化…

今年を振り返って

今年一年をふりかえってみて気づいたことがある。 今年はプログラミングの質が問われた一年だった。 また、仕様を洗練させていく過程を学ぶ一年であり、 仕様を満たせない場合、何度もやり直しをする一年でした。 ただ、今年一年の傾向として、睡眠の質を確…

大学同期会

大学院時代の同期と久しぶりに再会。 ゴーンさんの話から、辺野古の話まで、たくさんの話を聞くことに。 自分が一番つらかった新人社員時代に支えてくれた同期。 楽しい時間をありがとう。

Facebookをどうするか?

皆さんに質問ですが、Facebookって見ることあります? 私はほとんど見なくなりました。 暇つぶしに開く程度で、全く見ない日もある。 この状態を振り返ってみて、Facebookって不要かもと思い始めた。 最近はFacebookのアカウントを持つことで、個人情報を流…

思いどおりに

宮本佳実さんの新刊を読んだ。 そこで知ったのは、すべてはあなたの思い通りということ。 まず、現実を変えるためには、自分の思い込んでいることを変える必要がある。 確かにと思った。 最近、残業続きだが、そこには「帰れない」という思い込みがあった。 …

今日得たベストアドバイス

Fast Company誌のインタビューで知ったアドバイス。 生産性を上げるためには、あなたの限界を知りましょう。 自分の限界から考えることは非常に重要。 改めて、仕事をこなすためには残業するしかないと思考停止している自分に気がついたのだった。

あるCEOの1日

海の向こうのとあるCEOの1日をFast Company誌で知る。 彼女は朝起きて、チェックリストを作成する。 それはその日中に終わらせる仕事で、優先順位をつけて、3から4個書く。 そして、ひたすらそれらを片付けるのに集中する。 朝起きて、やることを考えるとい…

WSJ購読

ウォルートストリートジャーナルを購読開始。 読んで見た感じでは専門的な記事が少ない。 ただかなり読みやすくまとめられている。 以前日経で経験したのとは異なる購読体験ができそう。 初めての購読では3ヶ月で108円など、お試し期間が適用される。 ちなみ…

iCloud

多くの人たちが使っていると思う。 iCloudは本当に便利。 これのおかげで、古いMacから新しいMacへの移行が簡単になった。 iPad, iPhone, Mac間のデータのやり取りもスムーズ。 本当に便利な時代になったなと思う。 今朝も、AirDropを使い、iCloudのデータを…

現在のプログラマーの仕事

プログラマーとして仕事をして、仕事内容は次のようなものだと言える。 プログラム間のやりとりのための翻訳機能の実装 それをユーザーが設定するために使うGUI プログラム間のデータのやりとりを行うことが頻繁に起こる。 全ての機能を網羅したプログラムは…

技術書を読むなら

技術書を読むなら、Safari Books Onlineがオススメ。 https://www.safaribooksonline.com 月額五千円程度で、何冊も英語の技術書が読める。 Amazon Kindle Unlimitedではとてもできない規模の読書体験が可能。 今、Pythonの本を読んでいるが、すでに10冊ダ…

奇跡のスタッフ

今日もお世話になったのだが、最寄り駅で待機しているタクシーがある。 そのタクシーのスタッフにときどき助けられることがある。 初めて出会ったのが、土砂降りの最中で、こんな状況では会社に行けないと思っていたときに出会った。 そして、職場まで送って…

事実と推論を切り分けろ

最近、ユーチューブで情報を収集することも多くなった。 そこで気が付いたことがある。 専門家という方々も結構推論でものを言うことが多いと言う事実だ。 と思う、と思いますを連呼している動画を見るとどうかなと。 事実は事実として受け取り、推論は推論…

大企業に勤めてみて

本日は弊社の社内でのイベントがあり、プレゼンを聴講してきた。 今回は全く睡魔に襲われることなく、視聴できた。 そこで改めて気が付いたことを二つ。なお、それは企業機密ではない。 一つ目、大学1、2年で学ぶ専門教育レベルに到達しないと、社内のプロ…

みんな、ある分野では勝者

これはナリさんのブログから学んだこと。 今、お金持ちになっていなくても、結婚できていなくても。 自分が集中している分野では勝者。 よく自分の心を探っていこう。 そうすると見えてくるはず。 自分の場合、幼い頃からの夢は、物を買えることとパソコンで…

検索に関する意外な真実

インターネットで検索をする方もいると思う。 the four GAFAという本を読んで知った真実がある。 それはグーグル検索を使うよりも、アマゾンのウェブサイトの検索ウィンドウから検索するケースが急増中ということ。 それは私にも当てはまる。 意外な行動パタ…

年賀はがき

今年もあとわずか。 年賀はがきを用意する時期になってきましたね。 私は経営コンサルタントの本田直之さんの教えで、年賀状をやめた。 お金と時間を無駄にしているようにしか思えなかったから。 結果、自由な時間が増えた。 ただ、母は年賀状を出すので手伝…

お客様が来るためには

アイウエオーディオ倶楽部の本田健さんとワークライフバランスコンサルタントの小室淑恵さんとの対談を思い出した。 小室さんが資生堂勤務時代に販売促進活動を行っていた。 訪問するお店でうまくいっていない場合のコンサルを行っていた。 お店のスタッフは…

世の中は少しずつよくなっている

これって真実だと思う。 斎藤一人さんも著書でそう言っている。 思えば、パソコン、スマホもそんな感じ。 登場したときには、何と思われたが、 発展していくうちに生活必需品になった。 そんな変化が今も起きている。 だから、もう少し希望を持ちましょう。

チャンスの女神は、、、

作家の本田健さんによると、チャンスの女神は前髪しかないらしい。 そんな女神様を想像したくないのだが、 だから、チャンスが来たときには、すぐに掴まないとダメとのこと。 ところが、経営コンサルタントの本田晃一さんによると、チャンスの女神の髪はアフ…

目標を達成するために

目標を達成するためには、「What」と「How」を考えることが大事。 つまり、 何をやるのかを徹底的に絞り込み、 どうやっていくのかを徹底的に考え抜く。 これを行うと、本当に実現したいあなたの目標がわかり、 そして達成できると、経営コンサルタントのブ…

抜擢されるには

本田直之さんのオリジナリティという本で教えてもらったことです。 お寿司屋さんで働き始めた頃は、皿洗いなどの地味な仕事しか担当できない。 なぜなら、スキルを持っていないから。 賢い人は、影練ということをやっておくそうだ。 つまり平日は仕事をして…

ひろゆきさんからの教え

@kensuuさんからのツィートで知った。 それは、2チャンネル創始者のひろゆきさんがYoutubeで放送していること。 実際に視聴してみた。 なかなか面白く、ひろゆき節炸裂と言った感じ。 なかなかこんな風に考えられないけどなと思いつつ見ていた。 結構唸った…

パッションテスト

ベストセラー作家、ジャネット・アットウッド氏によって開発されたテスト。 人は何に対して情熱的に取り組めるのかを探る。 そしてピックアップした項目に優先順位をつける。 私はこのテストがどうやって行うべきか確信が持てない時期があった。 そのために2…

直感を信じろ

昨日までにプレゼン用の資料を作成していた。 その際に聞こえたかすかな声。 そのプレゼンのロジックはおかしい。 この流れを直した方がいい。 その声を無視して資料を作成してしまった。 その後のチェックで、オーディエンスからの指摘連発。 あの時の声を…

決意する

以前、大変お世話になった上司のことを思い出した。 その上司の学歴は、あの東京大学卒。 その上司に東大卒ってすごいですね。 何か特別な努力をしてきたのですかと聞いてみた。 すると、彼は、高校2年の頃、ちょっと頑張ろうかと思って勉強し始めたとのこと…

コモディティ化する仕事

収入が低い仕事は、以下のような特徴がある。 仕事で何をやるか簡単にわかり、仕事名もみんなが知っている。 例えば、以前堀江貴文さんが誰でもできると言った、保育士などがそれに当たる。 高給の仕事では経営コンサルタントというのがある。 こちらは簡単…

愛を与えなければ、愛されない。

今日学んだ事実。 本田健さんのポッドキャストを聞いて知ったこと。 シンプルだけど、本質をついた奥の深い事実。 今まで、この事実に気が付かなかった自分を反省。 20代の頃に気づけばと思う。 今からでも遅くないと信じて、ちょっと他人に優しく振る舞おう…