nishiikatsumi’s diary

Long Live Reading Books

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ブレイン・プログラミング

以前、ブレイン・プログラミングという本を酷評したことがある。 内容はよかったのだが、こういったたぐいの本を何度も読んでいたので新鮮な印象を受けなかったのだ。 今回、作家の本田健さんが主催するインタビュー番組、アイウエオーディオ倶楽部で 著者の…

インターネット時代に活躍した2人の男

昨日、NHKスペシャルを見た。 平成時代のインターネットの立ち上がりの時期に活躍した 元YAHOOの井上さんとWinny開発者の金子さんが特集されていた。 私が注目したのは、YAHOOの成功と苦難の話より 金子さんが開発していたWinnyの苦難の話だった。 Winnyを未…

ありがとうを言うと人生が変わる?

以前、小林正観さんの本で読んだことだ。 ありがとうを言い続けると人生が変わると。 これを数年前からやってみた。 何かやってもらう、例えば接客などでも、当たり前と思わずにありがとうと言う。 ただし、愚痴、泣き言などはなしとのこと。 そして数年経過…

ラクな生き方

マスメディアでは生きるのがものすごく大変と宣伝される。 でも、案外、あるポイントを押さえれば生きるのは簡単な気がしている。 それは、持たないという生き方だ。 その本質を.phaさんというニートの生活をしている方から本で学ぼうとしている。 何かを所…

愛犬の死ってつらいよね

コンサルタントの永江一石さんのブログやメルマガを読むようになり、 彼のツィッターアカウントをフォローするようになった。 そんななか、このようなツィートがあった。 先程、当方の愛犬小雪が享年18歳4ヶ月で亡くなりました。昨晩は朝まで抱いていました…

本質的なものを見失っていないか?

2005年にJR福知山線で事故が起きた。 電車が線路のカーブに合わせて速度を落とすべきなのに 遅れ気味だったので、電車の速度を上げてカーブに突っ込むことで発生したと聞いている。 ※事実はもっと複雑かもしれないが、簡単化している。 あとで当時の運転…

考えるということ

プログラマーをやって感じることがある。 それは、ユーザは一度でも難問に回答してもらう経験をすると考えなくなる。 すぐに質問をしてくるようになるというもの。 確かに気持ちはわかるし、時間の無駄だからだなと思う。 ただ、全く考えないというものどう…

Huaweiのスマホのちょっと怖い話

Huaweiのスマホを買った話は以前したと思う。 買って利用規約を読むと、確かにHuaweiは私のスマホにアクセスする場合があるとある。 要は情報を見る可能性があるということだ。 ただし、それを一般人に対してどのようにアクセスするかはわからない。 Huawei…

朝、コーヒーを頂きながら

コーヒー豆を機械でひいて、粉にしてコーヒーを作る。 そして、そのコーヒーを毎朝飲むという日々を送っている。 昨日の経団連の中西さんが、「終身雇用を維持できない」と言った話。 ツイッターで見ると、概ね、わかっていたよという見解が多かった気がする…

終身雇用が維持できないと

終身雇用が維持できないと 経団連会長が話した。 それをちょっと寂しく思った自分は、すでに老害になっているなと思った。 なぜ、そう感じたのかと言えば、自分自身の持っている生き方の選択肢が会社員しかないからだ。 転職経験ゼロ。 そのキャリアはあまり…

時間余裕を持つために

最近、業務中に意図的に休憩を入れるようにしている。 仕事の途中に悩んだりした時に休憩が結構大きな効果を持つことが経験的に分かってきた。 なのでここ最近は休憩を意図的に入れている。 その結果、休み明けには仕事が捗ることが分かった。 悩んでいたこ…

世の中で言われていることは旬をすぎている

80年代の終わりごろ、半導体エンジニアが10万人足りないといわれて、俺、大学で半導体の研究室にいったんだ。でも、当時の同級生はみんなリストラされているよ。00年代の終わりごろ、法曹が10万人足りないといわれて、俺、司法試験を受けたんだ。で…

天才数学者、ラスベガスとウォール街を制す

以前、コーヒーを飲むのを節約して、本を買うという話をした。 で、今週末に自分に電子書籍をプレゼントする。 その本は、こちら 「天才数学者、ラスベガスとウォール街を制す」という本 偶然を支配した男のギャンブルと投資の戦略 説明書きがすごい。 ラス…

多分、今はスランプ中

最近、ブログを面白く書けないなと思っている。 浮かぶアイデアがイマイチ。 そんなとき、執筆家の千田琢哉さんの本でこんなことが書かれていたのを思い出した。 ※なお、本のタイトルは忘れました。 スランプに陥るということは、日頃何かしら奢った気持ちを…

アンカリングに気をつけろ

再度、書く話になる。 我々は買い物や経験をしたときに、それが記憶として残る。 その記憶は心の底で、錨のようにしっかり置かれる。 そして次の行動はその錨のような記憶に影響される。 例えば、以前高いもので満足していたら 同等の性能でも安い製品で満足…

Windows 10を開発するのに使われているプログラミング言語

http://Windows 10を開発するのに使われているプログラミング言語は何なのか? - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20190417-language-used-making-windows-10/ 詳しくはリンクを参照してもらいたいのだが、 Windowsは、C、C++言語で構成されているらしい…

飲み物代を本代にまわす

先日、メンタリストのDaigoさんの本を購入した。 本のタイトルは「好きをお金に変える心理学」というもの。 実際の内容は読んでもらいたいが、 読んで、Daigoさんが無類の読書家だということを知った。 彼は本を読むことをもとめた結果、TV出演も控えるよう…

勝間和代さんから教わった物の買い方

先日、経済評論家の勝間和代さんのインタビュー記事がアップされた。 www.lifehacker.jp www.lifehacker.jp 物の買い方についてのアドバイスがあった。 それは何かと言うと、 自分がどれだけ使うか?を吟味して買うことを考えるというもの。 毎日使うのなら…

ユーチューブプレミアム

ユーチューブに有料プランというものがある。 それは何かと言うと、広告が入らなくなったり 音楽が聞けるなどのサービスを有料で受けられるというもの。 実際に課金してみた。 www.youtube.com 確かに広告が入らなくなり、視聴が快適になった。 ただし、ミュ…

朝が来るのが早くなりましたね

冬が終わり、まだ寒いと言っても、徐々に暖かくなっている。 そして、朝の日差しも徐々に強くなってきている。 今日は雨らしい。 なんとなくだけど、こうして無事に日々を送れるのがうれしい。 2011年3月11日のときには、東京電力も被災して、 輪番停電とい…

お金持ちになるには、お金を使わないこと

先日、ひろゆきさんのユーチューブ動画を見た。 その時に視聴者から、お金持ちになるには?という質問に答えた。 その回答がお金を使わないこととの事。 一見シンプルな答えに驚くが、 確かにと納得した。 私達は意識せずに結構無駄にお金を使っている。 で…

気前よく

日本一の実業家の斎藤一人さんの「気前よくの奇跡」を読んだ。 内容は、斎藤一人さんらしく、言霊を大事に生きていこうという趣旨の本。 つまり、何事をするにあたっても「気前よく」という言葉をつけて行動するということ。 例えば、気前よく、ラーメンに餃…

本という存在の終わりのはじまり

執筆家の千田琢哉さんが語るように本という存在は貴重だ。 本でないと効率的に学べないことが確かに多い。 ただし、その状況も変わってきている。 すでにみなさんが承知しているように、インターネットによって。 本で学ぶよりは検索で調査したほうが早いと…

ブラックホールの撮影に成功

headlines.yahoo.co.jp ブラックホールの影の撮影成功の記事が出ていた。 夢のある話だなと。 本体の撮影は、光を吸い込むのでできない。 なので、影の撮影。 ホークング博士が以前、本に書いた状態が見事に確認できている。 つまり、ブラックホールの周囲で…

驚異の英語力

驚異の英語力 pic.twitter.com/FFQ0wC2ifl— ねぎかつセブン (@Negikatsu7) 2019年4月9日 人形を使うだけで作られる不思議なストーリーに驚く。 ポーズも普通。 ただ、置いてセリフをつけるだけ。 こんなに簡単にストーリーができてしまう。 ちょっと驚かされ…

規格化されるとき

規格を以前はそれほど意識することがなかったが、 最近ふと思うことがある。 それは規格がない分野というものは、比較的高収入ではと思ったからだ。 ハンバーガーにしても、規格化されると、つまり誰でも作れるようになると、 途端に安くなる。 仕事のことを…

多くの手続きがウェブで完結する時代に

昨日、携帯の機種変更を行ったことで、私のメールアドレスと携帯番号を変更した。 当初は、銀行で手続きをしないといけないかもと思ったが、 そんなことはなく、グーグル検索で調べると、 銀行の手続き案内のページに手続きが書いてあることがわかった。 そ…

凡人起業を読んで

昨日、「凡人起業」という起業家の小原さんが書いた本を読んだ。 小原さんは、スマホの黎明期を生かして アンドロイドのゲーム開発から成長を遂げていった方らしい。 印象に残ったのは、以下の3点。 やりたいことよりも時代の波に乗れることをやる ブルーオ…

猫のようなノンビリ生活は苦痛

猫のようなノンビリとした生活ができたら、どんなに楽しいだろうと考えたことがある。 しばらく考えて、忘れる事になった。 その数年後、本当にそうなった。 実は本来担当するプロジェクトの仕事がなかなか決まらなかった。 そのためにしばらく自習すること…

企業の変化に気づくためには

最近思うことですが、 リストラとかが行われる時って、大抵前兆がある。 それは何かと言うと、業績が悪くなるということ。 日本企業の場合、業績がいい時にリストラはしない。アメリカは違うのだが。 となれば、今所属している会社の業績がいいかがポイント…