nishiikatsumi’s diary

Long Live Reading Books

輝ける場で活躍しよう

先日、ベゾスレターという本を読んだ。 アマゾンのジェフベゾスの株主に当てたレターから、アマゾンを分析した本だ。 デイワンなどの考え方が紹介されていた。 失敗を恐れずにリスクをとる姿勢が描かれており、日本企業とはずいぶん違うと 感じた。 この本の…

小室淑恵さんのことを思い出した

以前、こんな記事を投稿したことがある。 nishiikatsumi.hatenablog.com nishiikatsumi.hatenablog.com 小室淑恵さんに関する記事だ。 Youtubeにいくつかの動画がアップされていたので、ふと思い出した。 もともとルックスのいい彼女なので嫉妬する人もいる…

詐欺メール

以前、メールでの詐欺が増えるかもという記事を投稿したことがある。 nishiikatsumi.hatenablog.com これが個人に向けて送られるようになった。 母のYAHOOメールには、ここ数ヶ月、Apple IDがロックされたとか、 アマゾンのアカウントがロックされたとかの詐…

メール確認の回数を減らす

最近、こだわっていることにメールの確認回数を減らすというのがある。 以前は、常にメールツールの通知をONにしていた。 しかし、それでは業務に集中できないこともあり、回数を設定して 確認回数を減らし、それ以外の時間を本来の業務に当てることにした。…

Noteの深津さんの画期的な提案は大企業には受け入れられない

以前、ツィッターを見ているときに、NOTEというメディアのCTOの深津さん という方の画期的な提案というツィートを見た。 それは、大企業の活動速度を早めるためにはと言ったもので、 グーグルのドキュメント、スプレッドシート、エバーノートなどを使うと 活…

リンダ・グラットンさんの本を読んでふと思ったこと

数年前に、ロンドンのビジネススクールの教授のリンダ・グラットンさんの本が出版された。 日本の高齢化についてもアドバイスを行っているので、新聞記事で見かけた方も多いだろう。 彼女はWORK SHIFTという働き方の本を書いている。 この本の内容は、働き方…

家飲みっていいかも

先日、堀江貴文さんのYoutubeを見て知ったことだが、 最近はコンビニのイートインで飲食をしたり、家飲みが結構多いみたい。 そして、格安居酒屋は淘汰されるのでは?とのこと。 以前、居酒屋に行って飲食をしたことがあるが、 やっぱり、美味しいところは値…

20年前から提言をしているが、日本政府は何もしない BY 大前研一

先日、大前研一さんの動画セミナーを見た。 大前研一さんは、早稲田大学、東京工業大学、MITで学び、 マッキンゼーというコンサルティング会社で支社長となった伝説の人材だ。 その大前さんがYoutubeで動画セミナーを公開しているので見てみた。 その動画の…

就職にあぶれた博士課程の学生は…

今回の内容は炎上するかもしれない。人によっては激怒するだろう。 最近、就職できなかった博士課程の学生の記事が新聞に掲載されるようになった。 希望したポストを得られず、万年学生となり、場合によっては死に至ることも。 可愛そうだなと思う一方で、誰…

テクノロジーの進歩から取り残される人々

昨年末、厚木市街で年配のご婦人に質問された。 それは、「商工会議所はどこでしょうか?」と。 この質問はスマホを持っていれば、Google Mapで質問せずに解決できるはずと思った。 しかし、彼女はスマホを持っていなかった。よって説明することに。 この出…

猫の動画を見ると、すごい効果がある?

表題の件、メンタリストのDiagoさんが、Youtubeで話してくれる。 2020年に見るべき人生変わる動画とは ちょっと信じられないのだが、ただ、私も最近、猫の動画を見ることが多い。 なにか関係があるのかもと思うのだった。

SwiftUIを見てみた。

SwiftUIとは、昨年6月にApple社が開発者会議で発表したフレームワーク。 つまりソフトウェア開発に必要とされる部品を公開したのだった。 昨年一度、Apple社の環境から離れようと思った私は、この発表を無視していたのだ。 ただ、年末にiOSアプリ開発の本を…

願望達成のために行うこと。

皆様のおかげさまで、昨年は無事に過ごすことができた。 今年もよろしく。 皆様の役に立つかどうかはわからないが、学生時代に体験したトリビアを一つ。 私は、大学受験のための過去に浪人生活を送っていた。 今もって不思議なことだが、あることを実行して…

なりたい自分をイメージしてみよう

昨日、女性の起業をサポートしている宮本佳実さんという方の本を再読した。 それは、こちら。 可愛いままで年収1000万円 作者:宮本 佳実 出版社/メーカー: WAVE出版 発売日: 2015/07/01 メディア: 単行本(ソフトカバー) Kindle本はこちら 可愛いままで年収…

谷口伸

たまたま、表題の人物を思い出し検索してみた。彼を知った経緯は以下の通りで。 谷口伸さんとは、慶應義塾大学出身の高名なバリトン歌手。 彼は大学時代に慶応ワグネル男声合唱団に所属し、数々の舞台でソリストとして 活躍してきた。 私は学生時代に男声合…

今年一年、自分の棚卸しをしてみよう

あなたにとって今年一年はどんな年だっただろうか? 少し時間をとって考えてみることをおすすめする。 何も思いつかなくてもいい。 ちょっと時間をとってみよう。 私の場合は、今年のお金の使い方を振り返ることになった。 母に高額の商品をブレゼントできた…

求められる個人のスキルのレベルが上っている

社会派ブロガーのちきりんさんが、こんな記事を投稿している。 chikirin.hatenablog.com 社会の移り変わりを書いているのだが、それと同時に起きていることにここでは 着目したい。 それは、個人でできる仕事のスケールが爆発的に増加していること。 ムーア…

そのブランド品って、本当に価値あるものなのか?

経済評論家の勝間和代さんが運営している勝間塾というオンラインサロンがある。 月に数千円程度で勝間さんの有料メルマガとオンラインセミナーが提供されるサービスだ。 今月の勝間塾は、起業に関する話だが、その中で興味深い話があった。 それは高額セミナ…

Twitter、Instagram、Facebookをやめて10日が経過して

先日、Twitterなどをやめたことを投稿した。 nishiikatsumi.hatenablog.com 今もやめている。 本音をいうとやめてよかった。 かつてSNSに向かった時間は、本を、特に以前購入して積ん読になった英語の電子書籍 を読む時間に当てている。 今まで読む気が出て…

身近にいるメンターに気づくこと

ベストセラー作家の本田健さんが、人生にはメンターが必要だと言う。 メンターとは人生を導いてくれる師のことで、多くの成功者にはメンターが存在すると言われる。 本田健さんは、「普通の人がこうして億万長者になった」の中でもメンターの存在を語ってい…

専門書にすべてのことが書いてあるわけではないが、役に立つ。

専門書を読もう、才能を育てるために、下記の記事を投稿した。 nishiikatsumi.hatenablog.com ただ、注意点がある。 それは専門書にすべての内容が書かれているわけではない。 社会人の方であれば周知の事実だが、会社で使用している知識が本になっていない…

専門スキルを身につけるためにYoutubeを見たり、専門書を読もう

表題の通り専門書を読もうということ。 稼げるスキルを身につけるためには、以前は会社で育つというのがあった。 でも、それはここ最近ではなくなり、入社時に即戦力であることが求められている。 社会人の方も、学生の方も、自分がこれはと思った専門がある…

これからの時代、プログラマーを目指さないほうがいいかも

ここ最近、ネット界隈で、プログラマーになることをすすめる記事を見かける。 たしかに、プログラミングが大好きで、あるいは成長を感じされる人はおすすめだ。 だが、単に稼げそうだから、手に職をつけるためにプログラマーになることは やめたほうが良い。…

2つの専攻を極めよう

この話は、数年前の中嶋聡さんのメルマガで触れられていた。 何を言っているかというと、文字通り2つの分野で専門家になるということ。 実はこの話、中島さんのメルマガ以前に気づいていたことだった。 それは、10年以上前に日経エレクトロニクスという雑…

あなたが極めたい分野の専門書をならべて1.5mの長さになるくらい読めば、専門家になれる

表題の言葉はメンタリストDaigoさんの本で知ったことだ。 表題の言葉は、立花隆さんのもの。 知識を操る超読書術 作者:メンタリストDaiGo 出版社/メーカー: かんき出版 発売日: 2019/11/20 メディア: 単行本(ソフトカバー) Kindle本はこちら 知識を操る超…

プログラマーが持つべき資質

以前、元マイクロソフトのカリスマプログラマーだった中嶋聡さんのメルマガでこんなことを知った。 彼はプログラマーを採用するときに経験値では判断しない。 普通、プログラマーとしての経験はすごく重要なはずで、ないと採用してもすぐに仕事ができない。 …

温かい日差しの中でマッタリと

今日は温かい。昨日の寒さが嘘のようだ。こう言ったらオーバーかも。 コーヒーを飲みながら、今日という日を感謝する。 先程、作家で経営コンサルタントの椎原崇さんの動画を視聴した。 うまくいっている経営者の言葉を紹介していた。 コレを口ぐせにしまし…

Facebook、Instagram、Twitterアカウント削除

先日、こんな記事を投稿した。 nishiikatsumi.hatenablog.com カル・ニューポートさんのプロフィールで、ソーシャル・メディアのアカウントを 持たないという話があり、自分もそうしてみようと思った。 そして昨日の宣言どおり、ソーシャル・メディアのアカ…

デジタル・ミニマリストという生き方

先日、書籍で買っていた下記の本を読んだ。 それは、カル・ニューポートの「デジタル・ミニマリスト」という本。 デジタル・ミニマリスト: 本当に大切なことに集中する 作者:カル・ニューポート 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2019/10/03 メディア: 単…

Huawei Mate 20 Proで起こったトラブル

今年の4月にHuawei Mate 20 Proというスマートフォンを購入した。 実際に使ってみてバッテリーの持ちもよく、かなり気に入っていたのだが ちょっとしたトラブルに遭遇したので、メモ代わりに書いておく。 実は3週間前から自宅で使用しているとき、自宅のWi…